忍者ブログ

オオサンショウウオ博物ノート

オオサンショウウオ/大山椒魚/ハンザキ/博物学/その他

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

絵本『おおさんしょううお』

三芳悌吉(みよしていきち)ぶん・え
福音館書店/かがくのとも傑作集19/1974年刊/本文24ページ

 かなり以前にも探したものの、そのときは見つからなかった絵本です。すでに絶版になっており、古書で探すしかありません。しつこく探してみたら、静岡市の子どもの本専門店のサイトで見つかりました。

絵本『おおさんしょううお』


 ちょっと古風な絵柄のように思いますが、しみじみといい感じです。三芳悌吉という作者は知らなかったので調べてみましたが、詳しい伝記はわかりません。
 本の末尾にある略歴と、Web上の情報を合わせてみました。

【三芳悌吉略歴】(暫定版)
・1910(明治43)年、東京生まれ。
・幼少の頃を、現在の新潟県新潟市上大川前12番町(元小澤邸?)で過ごしたようだ。
・太平洋洋画研究所修了。
・1946年、行動美術協会創立に加わり、第1回会員となり現在に至る。
・一方、雑誌、書籍のさし絵の仕事も多く、1954年、第2回小学館児童出版文化賞を「一連の作品」により受賞。
・生物に関して造詣が深く、絵本に「もりのむしとはらのむし」「ふゆのむし」「みずのなかのちいさなせかい」(福音館書店)などがある。
・1996年『砂丘物語 1・2』(福音館書店)を出版。幼少期を過ごした新潟市内の様子を描いた。
・2000(平成12)年、没。

 絶版とはいえ作者の著作権は生きていますので、全部の絵は紹介できませんが、3枚だけ引用させていただきます。







 このあと、たまごを産んでそれが成長する様子や、幼体から成体への変化の様子なども描かれています。

 この絵本との出会いは、予期せぬプレゼントのようにじわっとうれしくなってしまうものでした。
「復刊ドットコム」で復刊希望本に登録されていたので、1票を投じましたが、まだまだ先は長いようです。ぜひ清き1票を!

---付記---
 実は、もう1冊探している絵本があります。
『ハンザキぞろぞろ』かつまたすすむ作
          PHPおはなしえほん/PHP研究所/1980年
 勝又進さんといえば、『ガロ』でよく見かけた漫画家です。この絵本は国立国会図書館には所蔵されているようなので、機会をみつけて行ってみようと思っていますが…。
PR

No.4|Comment(10)Trackback()

Comment

改めておめでとうございます。

2006/11/29(Wed)09:49

そうです。更新できなくなったのです。ですが,コメントもいただいているので旧ブログも残すことにしました。

No.2|by 野良っ猫街っ猫|URLMailEdit

この絵本欲しい!

2007/03/02(Fri)13:43

こんにちはー。おじゃまします。
ああ・・・この絵本、欲しいです。
復刊リクエストしてきました。
でも10人ですか・・・
古本探してみます。

No.3|by ようどの住人|URLMailEdit

この絵本…あ!

2007/03/02(Fri)16:31

いらっしゃいませ〜。
この三芳悌吉の絵本はなかなか手に入らな……あああ!!

ヤフオク→絵本のカテゴリ→「おおさんしょううお」で検索してみてください!
…アレ、これは…わたしの持っているのとビミョーに違いますね…。

No.4|by ぱらごん|URLMailEdit

あ!言わないで・・・

2007/03/02(Fri)18:00

うっ・・・密かにチェックしてたのに・・・
競争相手が増えるじゃないですか~(笑)

これ、中身も違うんでしょうか?「かがくのとも3」という表紙だけ?
23ページということですが、どうですか?

No.5|by ようどの住人|URLMailEdit

おっと!

2007/03/02(Fri)18:10

チェックすばやいですね(^_^)
ライバル…だいじょうぶ…じゃないですかねぇ。わたしくらいか?(いえ、参加しませんよ。でも注目しようっと)

どうも表紙だけ違うんじゃないでしょうか…。
わたしの手元の本は、24P目が奥付ですから。

No.6|by ぱらごん|URLMailEdit

いやいや・・・

2007/03/02(Fri)18:51

そうでもないかも・・・息を潜めて狙ってる人、案外いるかもですよ、私と同じように。
身を潜めて魚を待ち伏せするおおさんしょううおの心境です。(笑)

本の中身は同じものみたいですね。

魚を捕らえる場面が紹介されていますが、これとってもリアルですね。
「バクッ」とやる瞬間に前後の肢を伸ばして跳び上がるような格好になるんですよね。
「わざわざ飛び上がらんでもええのに・・・」と、ついツッコミ入れたくなります。

周囲の風景や護岸や民家の様子など、スゴイ!感動ものです。
今はすでに失われた古き良きふるさとの風景です。
私は見たことありませんが・・・(涙)

No.7|by ようどの住人|URLMailEdit

もう一言!(?)

2007/03/02(Fri)19:15

更新したらコメントダブってしまいました。
訂正してもう一言コメントさせて頂きます。

昔の護岸は石積みで隙間だらけ。小魚やいろんな生き物の棲家になったり、隙間に草や木が生えたり、そこにいろんな虫が来て、川に落ちて魚たちの餌になって、それをオオサンショウウオが食べる・・・
そんな生態系が作られていました。
伏流水の出口としての機能も大切です。
コンクリートでベッタリ隙間を埋めてしまう現在の護岸に比べて、知恵も技術も文化もあらゆる面でレベルの高いものです。

里の森(里山)は今ではスギとヒノキの針葉樹ばかりで、絵本の絵のような風景はほとんど見られなくなりました。

この絵本、本当によく描けていますね。ぜひ、全部見てみたいです。

No.8|by ようどの住人|URLMailEdit

残念・・・

2007/03/10(Sat)12:19

報告が遅れましたが・・・
残念でした・・・
ライバル(?)がしっかりいました。
私の方は最初の入札の後、すっかりオークションのことを忘れてしまっていて・・・
また、何か情報がありましたら教えて下さい。

No.9|by ようどの住人|URLMailEdit

え!

2007/03/10(Sat)16:24

あれれ、それは残念でした……。
わたしも終了時間数分後に思いだしてアクセスしてみたのですが、すでに終了していました。
「きっとだいじょうぶ」と思っていたのですが…。

この絵本の全ページを置いたサイトを用意しました(非公開)。
もしわたしのほうにメールいただければ、全ページをご覧いただけます。

No.10|by ぱらごん|URLMailEdit

ほ?

2007/03/11(Sun)01:38

ほんとですかあー!
それはすごい!
よろしくお願いします!
再版さえしてくれればすぐ購入するのですからねえ。
再版してもらえないなら、仕方ないですよねえ。

No.11|by ようどの住人|URLMailEdit

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :